top of page

【養生編】外壁塗装の手順②

執筆者の写真: 建装 松本建装 松本




皆様お久しぶりです!店長の松本です。

長い間、記事を書けず申し訳ありませんでした・・・。

今後はもう少し更新頻度を上げるようにしますので、よろしくお願いいたします!!



今回は外壁の塗装を進めていくにあたって、絶対的に必要なもの「養生」についてご説明していこうと思います♪




養生と一言で言われても、ピンと来ない方が多いのではないかなと思います!


養生とは、窓・換気口・インターホンや電気などの塗装をしない部分や、後で塗装をする部分をマスキングテープを用いて、汚れないように隠していく作業になります。

これを「養生」と言います。


この養生も、綺麗な塗装をするためにとても大事な工程で、いい加減にやってしまうと、手直しが増えたり、窓サッシ周りと塗装の取り合いのラインがぐちゃぐちゃになったり、美観に欠ける仕上がりになってしまいます。

そうならないためにも、時間をかけて、しっかり綺麗に養生をしていきます。


養生がきちんと完成したら、次は外壁の下塗りを進めていきます!!




次回【外壁下塗り編】お楽しみに♪


外壁

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page